1. ホーム
  2. コラム
  3. テレワークで考える地方移住|国や自治体からの補助金など気になる点を解説

テレワークで考える地方移住|国や自治体からの補助金など気になる点を解説

テレワーク自治体補助金

2021.06.18

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、企業ではテレワークの導入が進み、仕事をする場所の選択肢が広がりました。
こうした変化に伴い、都心から地方への移住を考える人が増加しています。
都心部にある会社に勤める人が完全テレワークにしても業務に支障が無いと判断し、地方移住を検討するパターンが多いようです。
地方への移住は簡単なことではありませんが、実は地域活性化の観点から、移住に対しての国や自治体からの補助金などの支援制度が存在します。

今回は、テレワークで加速する地方への移住について、地方移住のメリットやデメリット、移住に必要なもの、また、移住に対する国や自治体からの補助金について紹介していきたいと思います。

テレワークと地方創生|国や自治体も補助金によって移住を推進?

国や自治体は、地域活性化の観点から都心部に住んでいる人に対して地方への移住を促進する為、2019年頃から国や自治体が補助金を出す制度を実施してきました。
そんな折、新型コロナウイルスの影響で企業のテレワーク率が急速に上がり、地方への移住を考える人が増えたのです。

都心部に住んでいた人が地方に移住するということは簡単なことではありません。
しかし、完全テレワークが可能になった今、地方に移住する際の「仕事」という大きな懸念事項への不安が解消されたことによって、20代30代の若い世代が地方への移住を考えるパターンが増加しています。

都心部から地方へ移住する際に気を付けるべきこと

では、地方へ移住をする際に気を付けるべきことは何なのでしょうか。
実際に、都心部から地方へ移住した人の意見を見ていきましょう。

「私の場合、勢いで動いてしまうタイプで、たまたまうまくいったという面もあります。でも、いざ移住してみると、思っていたのと違ったということも出てくると思います。今は過疎で悩む多くの自治体が、移住者を増やそうと、移住体験などいろんなイベントを実施しています。そういったイベントに参加して、比較検討することで、自分に合う所を慎重に探すと良いと思います」と移住希望者へのアドバイスを語る。

金澤さんの場合、移住者支援として、住居の改修工事費や手続き費用の一部を廿日市市から補助してもらったほか、広島県から住居探しのための交通費の支給を受けた。

引用:2拠点暮らしで仕事も子育ても両立|いいかも地方暮らし

実際に地方への移住を叶えた人も、自治体の取り組みや補助金など、色々な場所を比べて移住先を決めている方が多いようです。

始めからこの場所が良いと心に決めている方もいるかもしれませんが、移住先が決まっていない場合はなるべく多くの場所を比較してみると、大きな失敗をせずに済むでしょう。

国や自治体からの補助金制度にはどのようなものがあるのか

内閣府が設けている、移住に関する支援金は『起業支援金』『移住支援金』す。

『起業支援金』はその名の通り、地域の課題解決に資する社会的事業を新たに起業するものに対して最大200万円が与えられる補助金制度です。

一方、『移住支援金』は、地域の中小企業などへの就業や社会的起業をする移住者に対して最大100万円を支援する制度です。
つまり、地方へ移住・企業をすることで、\最大300万円の補助金が出る/という制度になります。

尚、制度の詳細は、各都道府県によって異なる場合がある為、内閣府や自治体のHPをチェックしてみてください。
詳細はコチラ➡起業支援金・移住支援金|地方創生

テレワーク移住支援によって補助金の必須要件が緩和?

コロナ禍において、今まであった「移住支援金」の要件が緩和されることとなりました。
「東京に事業所がある企業に勤める人が、地方に移住してテレワークでその仕事を継続する場合には、最大で100万円の補助金がでる。」という内容で、転職なき移住も、自治体からの補助金が貰える対象となったのです。

これまでは、地方で起業もしくは転職をしなければ受けられなかった補助金が、転職をしなくても補助金を受け取れることになり、かつ申請もやりやすくなったのです。
ただし、このテレワーク移住支援事業を実施するのは各都道府県・市町村です。事業を実施しない自治体もありますから、事前の確認は怠らないようにしましょう。

各自治体にも移住を支援する補助金制度があるので要チェック

移住を受け入れる地方自治体の方でも、補助金を出して移住を支援してくれる場所は多くあります。
例えば、住宅建築補助やリフォームの支援など、住まいに関する支援制度が充実しているところも。

東京に勤め、かつテレワークが普及したことで、地方への移住を考えている方は、地方自治体に相談をして、どのような補助金制度や、移住受け入れの制度があるのか確認してみてください。
移住先の候補も始めから一つに絞るのではなく、自治体の補助金制度などをいくつか確認をし、自らの移住後のライフスタイルを固めた上で検討することが大切です。

テレワーク移住だけじゃない!ノマドワークなどの働き方の選択も

テレワークが普及する中で、様々な仕事のスタイルが注目されています。
中でも、ノマドワークと呼ばれる働き方について耳にすることが増えました。
テレワークとノマドワークは会社以外の場所で仕事ができるという点では似ていますが、雇用形態に違いがあったり、生活そのものに大きな変化が起きたりします。

【テレワーク】
テレワークとは、「tele:離れた場所」「work:働く」の単語を組み合わせた造語で
会社と雇用関係にある社員が、主に自宅などの会社以外の場所で仕事を行う働き方をいいます。

【ノマドワーク】
ノマドワークとは、場所や時間に縛られない働き方をいいます。
そして、どの会社とも契約を結ばずフリーランスで仕事を請け負って業務を行っています。
PC一つあればどこでも自由に仕事ができるので、旅をしながら働いている人も多く居るのがノマドワークです。

引用:ノマドワークの求人・転職サイトはある?テレワークとの違いも紹介

テレワークは、企業に勤めつつ自宅などで仕事を行う働き方なのに対し、ノマドワークはフリーランスとして各所から仕事を請け負う為、基本的な作業環境があればどこででもできるという自由な働き方ということになります。

ただし、フリーランスという性質上、生活が安定しない可能性もあります。

自治体から補助金を貰って地方へ移住という事を考えると、やはり仕事も収入も安定している環境でテレワークをしている人の方が、移住の決断はしやすいのではないでしょうか。

【まとめ】テレワークで考える地方移住|自治体からの補助金など気になる点を解説

今回は、テレワークの普及によって増えた地方移住について紹介してきました。
地域活性化の意味も込めて、国・自治体からの補助金制度なども充実している所がほとんどです。
新型コロナウイルス感染拡大の影響でテレワークが一気に普及した中で地方への移住を検討している人は、自治体からの補助金についてしっかり調べ、最大限活用して、新たなライフスタイルを構築してみてください。

また、地域によって「お試し移住」というものもあります。移住を悩んでいる人や不安が残る人は、ぜひ活用してみてください。

当サイトが運営する評判DBでは、数多くの法人様にご登録いただいております。
参考になる情報を日々お届けして参りますので、ぜひご活用ください。

ご不明点、ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
「よくあるご質問」はこちら

閉じる